水道局指定工事店|東京都指定給水装置工事業者とは

「水道局指定工事店」とは、『給水・排水装置工事が適切に行えるもの』として各水道事業者より指定を受けた工事店のことです。
上水道は正式には「指定給水装置工事事業者」、下水道は「指定排水装置工事事業者」といいます。
- 東京都指定給水装置工事事業者とは、水道法に基づき、水道事業者が給水区域内で給水装置工事を適正に施工できると認めた事業者です。
- 給水装置は上水道、排水装置は下水道を指し、正式には「指定給水装置工事事業者」や「指定排水装置工事事業者」といいます。
- 一般的には「水道局指定工事店」とも呼ばれています。
- 指定給水装置工事事業者以外の業者が、給水管の新設や交換といった給水装置の工事を行うことはできません。
- 指定給水装置工事事業者に依頼するメリットとしては、費用が適正であること、工事の材料や工事が「水道法」に則っているという安心感などがあります。
具体的には、
- 給水装置の新設工事(新築住宅等)
- 給水管や水道メーターの取り換え、修繕工事
- 給水管の撤去工事
などの水道設備の施工を行うことができます。
指定を受けるための要件
東京都から指定を受けるためには以下の要件を満たす必要があります。
- 「給水装置工事主任技術者」が在籍していること。
- 工事に必要な設備や機械を所有していること。
- 一定の技術力、資本力、施工実績などが認められること。
- 欠格要件(破産手続開始決定を受けている者等)に該当しないこと。
業者を指定する目的
東京都が業者を指定する理由は、水道設備が適正かつ安全に設置・管理されることを保証し、水道水の安全性や供給の安定を確保するためです。
指定業者に工事を依頼する必要性
水道メーターよりも内側の給水設備を新設・変更・修理する場合、東京都指定の業者に工事を依頼することが法令で義務付けられています。非指定業者では工事が認められないため注意が必要です。
以上の理由から、水道設備の工事を依頼する際には、「東京都指定給水装置工事業者」であることを必ず確認する必要があります。