消防設備点検(消防法)

TANAAKK(タナーク)ファシリティーズの法定点検アウトソーシング(Legal Inspections Outsourcing™: LIO™)
1. 概要
TANAAKKファシリティーズのLIO™事業部では、消防法に基づく消防設備点検を一括してアウトソーシング提供しています。建築物の安全確保と法令遵守を支援し、オーナー・管理者の負担を軽減します。
2. 消防設備点検の必要性
消防法により、建物の所有者・管理者は定期的に消防設備の点検を実施し、適切に維持管理する義務があります。未実施の場合、行政指導や罰則の対象となる可能性があり、万一の火災時に被害拡大のリスクも高まります。
3. 点検対象設備
以下の設備を対象に、定期点検および報告業務を実施します。
- 消火設備(消火器、スプリンクラー、泡消火設備など)
- 警報設備(自動火災報知設備、非常警報設備、ガス漏れ警報設備など)
- 避難設備(避難はしご、滑り台、誘導灯、避難口の標識など)
- 防火管理設備(防火シャッター、防火扉、防火区画設備など)
4. 法定点検の種類と頻度
- 機器点検:6ヶ月に1回(各設備の動作確認、機能チェック)
- 総合点検:1年に1回(機器の設置状況や機能の総合的な検査)
- 報告義務:点検結果は消防署へ提出(建物用途・規模により異なる)
5. LIO™の提供するサービス
① ワンストップ対応
当社のLIO™は、点検の計画策定から実施、報告書の作成・提出までを一括で対応。オーナー・管理者の負担を最小限に抑えます。
② 専門技術者による高品質点検
国家資格を持つ消防設備士や防火管理者が対応し、確実な点検・メンテナンスを実施します。
③ DX(デジタルトランスフォーメーション)による効率化
クラウドシステムを活用し、点検スケジュール管理・報告書作成をデジタル化。点検履歴の可視化により、管理の効率化を実現します。(準備中)
④ コンプライアンス遵守の強化
最新の消防法改正にも迅速に対応し、適切な点検・報告が行われるようサポートします。
6. 導入のメリット
- 法令遵守の確実化:行政指導や罰則リスクを回避
- コスト削減:専門スタッフの確保不要、アウトソーシングによるコスト最適化
- 業務負担の軽減:煩雑な点検・報告業務を一任
- 火災リスクの低減:定期的な設備点検による安全性向上
7. 導入までの流れ
- お問い合わせ・相談(現状の消防設備状況のヒアリング)
- 現地調査・プラン提案(最適な点検・管理プランの策定)
- 契約締結(年間点検計画の策定)
- 点検実施・報告書提出(消防署への報告代行も対応可能)
- 継続的なサポート(改善提案、定期メンテナンス)
8. お問い合わせ
お問い合わせ|TANAAKKファシリティーズ LIO™ 事業部
消防設備点検のアウトソーシングなら、TANAAKKファシリティーズにお任せください。確実な法令対応と施設の安全を、専門家がサポートします。